嵐山花灯篭へ。点灯までには時間があったので先ずは化野界隈をうろうろと。





肝心の念仏寺は・・・・・

気をとり直して落柿舎へ

落柿舎は元禄の俳人向井去来の遺跡である。去来は芭蕉の門人にて、師翁の言葉に、「洛陽に去来ありて、鎮西に俳諧奉行なり」と称えられた。去来が落柿舎を営んだのは、貞享四年(1687)の以前で、芭蕉が初めて訪れたのは元禄二年(1689)、併せて三度来庵す。元禄四年には四月十八日から五月四日迄滞留し、その間に「嵯峨日記」を誌した。

その他の写真は次回。

ニーチェの馬 [DVD]

ニーチェの馬 [DVD]

強風が吹き荒れる中、農夫(デルジ・ヤーノシュ)は、馬に荷車を引かせている。彼の家は見渡す限り何もない場所にぽつんと一本の木が立つ場所にあり、彼は娘(ボーク・エリカ)と二人でつつましい生活を送っていた。娘は井戸への水くみや、腕が不自由な父の着替えの手伝いなどを淡々とこなしており……。

ハンガリーの鬼才タル・ベーラが監督を務めた最新作。正直言って誰にでも勧められる映画ではない。只、映画好きなら一見の価値ありか・・・
白黒写真集として観ても絶品。

倫敦(ロンドン)から来た男 [DVD]

倫敦(ロンドン)から来た男 [DVD]

「卒業設計日本一展」京都巡回展が学校のギャラリーで今年も開催。
今年は日本一から日本三までの模型が送られて来た。というより特別賞のエレベーターに乗らない模型まで送られてくるというハプニングもあり設営はかなり難航した。とりあえずなんとか無事に開催することができた。
ところで今年の審査基準は何だったのだろう。

ガタカ [DVD]

ガタカ [DVD]

近未来。遺伝子工学の進歩で胎児の間に劣性遺伝子を排除することが出来るようになった。自然の形で生まれたヴィンセント・フリーマン(イーサン・ホーク)は、心臓が弱く30歳までしか生きられないと宣告されていた。遺伝子排除されて生まれた弟アントン(ローレン・ディーン)と比べ、自分を遺伝子的に劣った「不適正者」であると思っていたヴィンセントだが、遠泳でアントンに勝った彼は家を出る決心をする。宇宙飛行士になるため、宇宙開発を手掛ける企業・ガタカ社の就職試験を受けたヴィンセントは、「不適正者」のため、DNAブローカーにジェローム・ユージーン・モロー(ジュード・ロウ)を紹介してもらう。最高級の遺伝子を持つ超エリートの水泳選手だったユージーンは、自分の優秀さゆえに悩み、自殺未遂を図り、下半身不随になっていた。ユージーンの生活を保証することを見返りに、彼と契約したヴィンセントは、血液などのサンプルを提供してもらいジェロームに成り済ます。数年後、ヴィンセントは金星の衛星タイタン行きの宇宙飛行士に選ばれるが、ロケット打ち上げに反対していたヴィンセントの上司が殺される。捜査に協力した女性局員アイリーン(ユマ・サーマン)はヴィンセントを疑いながらも、彼に魅かれていくことになった。捜査官になったアントンは現場から検出された毛髪がヴィンセントのものだったことに驚く。結局、犯人は別にいたが、真実を知ったアイリーンは嘆き悲しむ。打ち上げ決行の前日、ヴィンセントはアントンと再び遠泳で対決した。その闘いに勝ったヴィンセントはユージーンに別れを告げて探査船に乗り込んだ。ユージーンは自らの命を絶った。


久しぶりのまた観たくなってDVDレンタル。出演はイーサン・ホークユマ・サーマンジュード・ロウ。15年も前の映画だが3人とも今とあまり変わらないのは流石。
監督はアンドリュー・ニコルということで最新作は「TIME」。こちらも近未来という設定だが、ガタカに比べると万人向けの娯楽作品という感じ。アマンダ・サイフリッドの起用が?か。

科学技術の進歩によりすべての人間の成長が25歳で止まり、そこから先は左腕に埋め込まれた体内時計「ボディ・クロック」が示す余命時間だけ生きることができる近未来。貧困層には余命時間が23時間しかない一方で、富裕層は永遠にも近い時間を手にする格差社会が生まれていた。ある日、ひとりの男から100年の時間を譲り受けた貧困層の青年ウィルは、その時間を使って富裕層が暮らす地域に潜入。大富豪の娘シルビアと出会い、時間監視局員(タイムキーパー)の追跡を受けながらも、時間に支配された世界の謎に迫っていく。

アンドリュー・ニコルの作品で一番良かったのはひょっとしてこれ?(アンドリュー・ニコルは脚本のみで監督は「刑事ジョン・ブック 目撃者」のピーター・ウィアー

トゥルーマン・ショー(通常版) [DVD]

トゥルーマン・ショー(通常版) [DVD]

離島のシーヘブンで、保険会社のセールスマンとして毎日決まったような生活を平凡に過ごすトゥルーマン・バーバンク(ジム・キャリー)は、「おはようございます。念のため、こんにちはとこんばんはも!」が口癖の明るい青年である。彼は生まれてから1度も島から出たことがなかったが、それは父と一緒に海でボートを漕いでいた時に彼とはぐれ死別したトラウマにより、水が怖くなってしまったからであった。ある日、いつものようにキヨスクで新聞を買おうとした時に、目の前をホームレスの老人が通り過ぎた。それは幼い頃、海に沈み亡くなったはずの父親だった。しかし、その老人は間も無く何者かに連れ去られてしまう。彼は自分の周囲を不審に感じ始める。


明石の「4×4の家」で安藤氏本人が「このくらいの大きさの建物が一番面白い」と語っていたそうだが、この教会位のスケールの打ち放しが丁度良いような気がする。予約も何もしてなかったので外観のみの撮影。(無理をすれば内部も出来たのかもしれないが・・・)


光の教会―安藤忠雄の現場

光の教会―安藤忠雄の現場