卒業制作

学校の卒展へ。今年も併設校の伝統工芸卒展と同時開催のため作品展示は一部のみ。 その後、恒例の京都工芸繊維大学修士の卒展へ。会場は京都文化博物館アネックス。そして今年もプレゼンは英語・・・・・・ ゲストジュリーはアンドレア・G・ゲールセン、トム…

「卒業設計日本一展」京都巡回展が学校のギャラリーで今年も開催。 今年は日本一から日本三までの模型が送られて来た。というより特別賞のエレベーターに乗らない模型まで送られてくるというハプニングもあり設営はかなり難航した。とりあえずなんとか無事に…

3.11の為今年は危ぶまれていた恒例の「卒業設計日本一展2011 京都巡回展」だが急遽今年も開催することに。今年は日本一「パレードの余白」(冨永 美保さん、芝浦工業大学)の模型も展示。 卒業設計日本一決定戦OFFICIAL BOOK―せんだいデザインリーグ2011作者…

毎年開催されている京大高松研究室展覧会へ。 全てが「らしい」と言えば「らしい」。祇園の縄手というのも「らしい」し、作品自体もここ数年あちこちの卒業制作展で見られる京大カラーというか高松研究室カラー。課題の内容が一番興味のあるところだが、例え…

宮本佳明さんという人。 「みやもとかつひろ」と読む。3月21日の卒展クロージングイベントのシンポジウムのパネラーとして来て頂いた。お願いしたのは3.11のずっと前だったが折しも当日は東日本大震災の10日後。まだ日本中が喪に服しているような日だった。…

学校の卒業制作展が始まった。バタバタではあったがなんとか展示出来た。全ては学生のおかげ。 仙台へも何点か出展したが・・・・ 頬擦りしたくなるような作品もあるし蹴飛ばしたくなるような作品もあるのも事実。蹴飛ばしたくなるような作品とはすなわち気…

昨日、卒業制作の講評会無事終了。 今回ほど審査のメンバーで評価がこれほど変わるのかと思わされた審査はこれまで無かったように思う。しかし、そういう目もあるのは事実。 今日は、休みを返上して、模型の写真撮影。プロのカメラマンの横で撮影させて頂い…

昨日の「京都工芸繊維大学大学院造形工学専攻修了制作展 オープンジュリー及び講演会」と「京都工芸繊維大学工芸科学部造形工学課程 卒業制作展 工繊百貨展」(長っ!)についてもう少し。 会場は京都・岡崎の「みやこメッセ」 例年は京都文化博物館(以降「…

京都岡崎で開催中の「京都工芸繊維大学大学院建築設計学専攻第六回修了制作展」と「京都工芸繊維大学大学院造形工学専攻修了制作展 オープンジュリー及び講演会」へ 帰りに買った本。BRUTUS (ブルータス) 2010年 12/1号 [雑誌]出版社/メーカー: マガジンハウ…

一ヶ月ちょっと開催したAAスクール展と卒業設計日本一展がやっと終わった。最終日の催しは「卒業設計日本一展2010 京都巡回展トークショー」結構盛り上がった。 この後は懇親会、二次会へと続く。建築の話は尽きない。

久しぶりの更新。日記でなく月記? 3月の前半は学校の卒展、パネルディスカッションで追いまくられる。 パネルディスカッションは遠藤秀平さん、宗本順三さん、川北英さんを招いてのディスカッション。初めてのコーディネーターだったがなんとか無事終了。 …

前日に引き続き京都工業繊維大学の卒展へ。 昼から修士の講評会が行われるということでそちらへ。ゲストは元フューチャーシステムズパートナーのアマンダ・レヴェットさん(この人、結構辛口だった)、シンガポール国立大学准教授のエルウィン・J・S・ビライ…

京都文化博物館で行われている恒例の京都工芸繊維大学の卒展。先ずは大学院のほうから。 やたらと多いこの手の作品。 次回は大学のレポート。

卒制展用の模型写真をプロに撮ってもらったものが届いた。 卒制展、パネルディスカッションの準備、ゼミ、建築部、住宅の設計、現場、エトセトラエトセトラ・・・・

0205 学内の卒業設計審査。 中には光る作品も・・・0206 卒業設計講評会。 学生にとっては身の引き締まる5分間。

京都の卒業制作展、シンポジウム、エトセトラ、エトセトラdiplomaKYOTO10' 講評会、シンポジウムは2月の26(金),27日(土)の2日間。ゲストは青木淳、佐々木葉二、塚本由晴、藤村龍至(以上金曜日) 五十嵐太郎、菊池宏、鈴木謙介、彦坂尚嘉(以上土曜日)…

遅くなりましたが「せんだいデザインリーグ2009卒業設計日本一決定戦」京都巡回展のレポート。 昨年と同様京都烏丸三条で行われた京都巡回展。前回と同様、模型は北海道大学の石黒君の日本一のみ。作品名は「Re:edit...Characteristic Puzzle」 日本二は京都…

土曜日に行ってきた関西の大学の卒制展。 場所は岡崎の「みやこメッセ」 設計は川崎清氏。元あった勧業館を取り壊して建てたもの。 元の勧業館の設計も川崎清先生。 受付で立派なDiploma×KYOTO’09というカタログを渡された。 当然有料と思いお金を渡そうとす…

昨日は例によって朝から現場の定例会議へ。現場を廻っていると職人さんたちの「足場が外れんのが楽しみやね」という声が聞こえてくる。自分も勿論、楽しみというかハラハラドキドキではあるが、職人さんも楽しみと言ってくれるのが嬉しかった。 帰りに京工繊…

祝日ということで朝から現場へ。 帰りに京都の文化博物館でやっている京都工芸繊維大学の卒業展へ。 隅の方ではゲストトークをやっていた。 メンバーは藤森照信、有馬裕之、坂井直樹のご三方。 立ち見の盛況ぶりでプロジェクターのモニターも見えない。 藤森…