2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

家にあったポスター。 「アーキニアリング・デザイン展」巡回展が京都でも開催される。 10月10日(土) 会場:京都工芸繊維大学3号館0311講義室 1.建築新人戦2009 10:00-12:00 二次公開審査 13:00-14:30 表彰式・レビュー 審査委員長 竹山 聖 委員 遠藤 秀平…

2009.9.21 <お知らせ> 「ルーヴル美術館展」の混雑状況について 「ルーヴル美術館展」最後の一週間となりました。 このところ毎日一万人前後のお客様で混雑しています。昨日は、午前中早い時間から、30分から1時間の入場待ちが出始め、ピークには80分待ち…

京都国立近代美術館の「ウィリアム・ケントリッジ;歩きながら歴史を考える: そしてドローイングは動き始めた……」へ 美術家 William Kentridge(ウィリアム ケントリッジ) ヨハネスブルグの大学において政治学を学び、1976年卒業。パリのエコール・ジャック・…

淡路島へ。ウェスティンホテル淡路の隣にある大磯 アート山美術館へ。 淡路島東浦町(現淡路市)出身の洋画家大石可久也の大石鉦子の個人美術館。 運営はNPO法人「淡路大磯アート山を創る会」。 淡路夢舞台に隣接する楠本の山の中腹に2003年10月にメインギャ…

豊田講堂のすぐ近くにあった野依記念学術交流館。 名大に野依記念館が完成 ノーベル賞賞金を全額寄付 2001年にノーベル化学賞を受賞した野依良治理化学研究所理事長(名古屋大特任教授)の功績をたたえ建設された「野依記念物質科学研究館」など5棟の完…

打ち合わせで名古屋へ。近くを通ったので槇文彦氏32歳の時の名大豊田講堂へ。 1960年に槇文彦の設計で名古屋大学東山キャンパスの中心に建てられ、同大学のシンボルとなっている。鉄筋コンクリート造・打放しコンクリートの地下1階・地上3階建てで、講堂は1,…

先々週、和歌山に行った時の写真。黒川紀章設計の和歌山県立近代美術館。 1963年和歌山城内に開館した和歌山県立美術館から拡大発展したもので、1970年、和歌山県民文化会館の1階部分に開館した。現在の和歌山城隣の施設に移転したのは1994年である。バブル…

慌ただしい日が続く。前回の奈良へ行った翌日、8月23日は住宅の打ち合わせで名古屋。8月29日は京都にある村野藤吾、戦前の作品であるN邸(別名比燕荘)を見学する機会を与えられた。翌30日は和歌山。9月1日から学校が始まる。そして、昨日9月6日は再び名古屋…