2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

引き続き、「建築文化1989・7月号」より計画案と実施案との間に変更がない、ということはほとんどありえないことで、この建物も他の部分で幾つかの変更を経て、今日の姿になった。 コンペ案では建物の最高高さが35mであったが、都市計画審議会の要求で31mに…

年末なので、仕事場兼寝室の大掃除。 本棚の片隅から忘れていた本が出てきた。 建築文化・1989年7月号。 特集:都市の蘇生 パリ‐グラン・プロジェ1979-1989 ラ・ヴィレット科学産業博物館、オルセー美術館、アラブ世界研究所、ラ・ヴィレット公園(第1期)、…

大徳寺・瑞峯院の庭は、方丈を中心として南・北・西の三つから成り、いずれも重森三玲氏による作庭。 10年以上も前のことだが、ある方のご紹介で現在の庭園美術館になる前の重森邸へお邪魔したことがある。当時、三玲氏はお亡くなりになっていた。 確か奥様…

朝から現場。 細かい詰めが続く。 珍しく明るいうちに終わったので帰りに大徳寺へ・・・ 瑞峯院の茶室。 夕暮れ時。美しかった。 誰かの言葉にあったが、「きれいにつくられたものと美しいものとは違う・・・」 低い天井・・・・ 帰り道。お地蔵さん。 学生…

12月19日金曜日 午前中は自宅で溜まっていた仕事を済ます。 昼より授業。その日は2コマのみ。 夕方より顧問をしている建築研究会の公開プレゼン大会。 皆、自分の想いを伝えようと一生懸命しゃべっている。 初々しい。 そのあと近くの焼鳥屋で懇親会。 学校で…

木曜日 デスクトップのパソコンがクラッシュ。 学校から帰ってとりあえずいろいろやってみる。 やっぱり無理。 直らない。 メーカーのサポートサービスに電話してみるが、期間が過ぎているためにサービス修理不可。 新しく購入したほうが早いということでオ…

杉本博司氏による「護王神社」 引用 神社とは・・・・ 「神様を祀っているところ」であり、そして「村落共同体の要」でもあります。神社を建立するということは、すなわち神様をいじることになる訳ですから、これはそれなりの覚悟をもって当らなければなりま…