2009-01-01から1年間の記事一覧

工事中のため中には入れなかったzaha hadidのContemporary Art Center。車の中より撮影。 Zaha Hadid: Complete Works, 1979-2009作者: Philip Jodidio出版社/メーカー: Taschen America Llc発売日: 2009/08/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (…

土曜、日曜と住宅の図面。 っていうか毎日頭の中から離れたことがない。 考えれば考えるほど色んなシーンが浮かび上がってくる。 「住宅に始まり、住宅に終わる」 この設計、いつ終わるのだろう・・・・ 住まいの設計ノートから作者: 中善寺登喜次出版社/メ…

「愛しき妻へ 今度会えれば30年は幸せに暮らせるだろう。お前のそばにいれば力も湧いてくる。土産は10万本のタバコと流行のドレスを10着あまり、車も1台。お前が夢見る溶岩の家、心ばかりの花束・・・」 先週の土曜に観にいった「コロッサル・ユース」で度々…

この建築は彫刻家ブランクシーの美術館。向かいに建つのがポンピドー文化芸術センターで、同じ設計者、レンゾ・ピアノによるもの。以前からここにはブランクシーのアトリエがあり、ブランクシーの死後にパリに寄贈されていた。長い間、閉鎖されていたが、199…

ミナ ペルホネンの布でカバーしたヤコブセンのエッグチェア。 スワンチェアも・・・・ 高っ・・・・

植物と共に暮らすなら、まず知っていただきたいのは、彼らはあなたと同じ、自由な生き物だということです。同じ空間を分け合い、共棲するもう一人の同居人です。犬や猫、ペットとも違う。彼らはあなたなしに生きられないし、あなたが彼らの生命の責任者です…

観なければよかった。 『地球の静止する日』 (原題:The Day the Earth Stood Still) 。1951年、ロバート・ワイズ監督アメリカの未来SF映画のリメイク。しかし、キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、 キャシー・ベイツと聞けばなんとなく観てみたくな…

ポンピドー・センター・メスの記事(要登録)がケンプラッツに(設計:坂茂) 画像はケンプラッツより転載。 最も屋根らしい屋根とはどんな形の屋根であろうか。 パタン・ランゲージ220より引用 息子が出るというので京都会館の 「ブラスコンサート2009吹奏楽…

すべての天井高を同じにすると、事実上、居心地のよい建物にはならない。 「パタン・ランゲージ」(C・アレグザンダー他著)190より引用 今日、顧問をしている建築部で読書会をやってみた。恐る恐るだったが、学生の反応はまずますだったように思う。書かれ…

(宇野)でもなぜか、コンクリートの廃墟を写真に撮る人がいますよ。柳沢信のように、写真作品としてはかなり印象に残るものがあります。映画になりがたいとしても、不思議と写真にはなる。 (鈴木)なるんですが好奇心の目にあふれたものになりやすいんですよ。…

出し惜しみする訳ではないがポンピドォー・センターの残りの写真。 2009年、フランス北東部の都市メス(Metz)に分館として開館予定のポンピドゥー・センター・メスのポスター。設計は、坂茂とフランス人建築家Jean de Gastinesのグループ。中国の上海、盧湾…

引き続きレンゾ・ピアノ。 パリにもどってポンピドゥ・センター。完成は1977年。正式の名称は国立ジョルジュ・ポンピドゥ芸術文化センター。施設には国立近代美術館(MNAM)だけでなく、産業創造センター(CCI)、公立図書館(BPI)、音響研究所(IRCAM)といった諸部…

引き続きレンゾ・ピアノの話題。氏の設計によるシカゴの"Art Institute of Chicago"(シカゴ美術館と訳しているものも多いが美術研究所と訳すべきか?教育センターも併設)の記事がBuilding Designに掲載されています。 写真はflickrより転載。この5月16日にオ…

今日の日曜美術館再放送は「戦争と芸術 クレー 失われた絵」前回、見逃していたので1週間遅れの再放送は有難かった。 1879年、スイスの首都・ベルン近郊のミュンヘンブーフゼーに生まれた。父は音楽教師、母も音楽学校で声楽を学ぶという音楽一家であった。…

独立したての頃、北陸の地方都市でポケットパークの設計をしたことがあった。土木も絡む仕事で、はっきり言って多少不安ではあったが、仕事が無かったこともあり「何でもやります」と引き受けた。日本海の海岸沿いにポケットパークを4ヵ所作るという仕事だっ…

ニューヨークタイムスのWEB版にピーター・アイゼンマンの「虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑」とダニエル・リベスキンドのユダヤ博物館(ベルリン)の写真が公開されていた。(記事では「The Jewish Museum in Berlin」という表記のみ) リベス…

20世紀イタリアの構造エンジニアの巨匠、ピエール・ルイジ・ネルヴィは数多くの建物を「PC」でつくりました。オルベッティロの飛行機格納庫(1941)、トリノ博覧会・展示棟(1949)、ガッティ毛織物工場(1951)、ローマ・オリンピック小体育館(1957)、…

パリの「スイス学生会館」にあったコルビジェ。 手を伸ばして226センチメートル。日本人の平均とはちょっと違う。

今回の旅行の収穫の一つは、レンゾ・ピアノの作品に触れたことだった。 parco della Musica Auditorium Wikiより引用。 1937年、ジェノヴァの建築家の家に生まれる。1964年、ミラノ工科大学卒業。フランコ・アルビーニの下で働いた後、1965年、スタジオ・ピ…

ローマの街角。 カソリックの国。 バックパックを背負ったシスター。 交通事情。

カラカラ浴場のあたりに行ってみる。 引用。 212年から216年にかけて、カラカラ帝の治世に造営された。構成は225mの長さに185mの幅、おおよその高さは38.5mほどで、あちらこちらに2,000から3,000の浴槽を設置できた。「フリギダリウム(frigidarium)」と呼…

ピーター・ズントー、2009年のプリツカー賞受賞の記事がNewYorkTimesのブログに。スイス・バーゼル生まれのこの人、派手さはないが「建築に対して真面目」という印象が強い。日本の「世界文化賞」に続く受賞。 H&Mにしろ、製薬会社の巨大プロジェクトにしろ…

久々に映画を観た。勿論、パソコンでだが。ブロークンフラワーズ [DVD]出版社/メーカー: レントラックジャパン発売日: 2006/11/24メディア: DVD クリック: 21回この商品を含むブログ (183件) を見る監督はジム・ジャームッシュ。 以下、Wikiより引用。 ジム…

引き続き「アラ・パキス博物館」。行った時の企画展は「ブルーノ・ムナーリ展」 さすがに中では写真を撮れなかった。 wikiより引用。 ブルーノ・ムナーリ(Bruno Munari、1907年10月24日ミラノ生まれ、1998年9月30日没)は、イタリアの美術家。美術家、グラ…

「アラ・パキス博物館」の続き。ローマ初代皇帝アウグストゥスが建設した祭壇を湿気や排気ガスから守るために建てられたとのこと。 引用。 リチャード・マイヤー(Richard Meier, 1934年10月12日 - )は、アメリカ合衆国の建築家。ニュージャージー州ニュー…

パンテオンからのホテルへの帰り道にあったトレビの泉。 引用。 後ろ向きにコインを泉へ投げ入れると願いが叶うという言い伝えがあり、投げるコインの枚数によって願いが異なる。コイン1枚だと再びローマに来ることができ、2枚では大切な人と永遠に一緒にい…

引き続きジュビリー教会。聖書:レビ記25. あなたは安息の年を七回、すなわち七年を七度数えなさい。七を七倍した年は四十九年である。その年の第七の月の十日の贖罪日に、雄羊の角笛を鳴り響かせる。あなたたちは国中に角笛を吹き鳴らして、この五十年目…

恥ずかしくなるような青い空だった。 今回の目的の一つだったジュビリー教会。設計はリチャード・マイヤー。1984年にプリツカー賞受賞。構造はヨーン・ウツソンのシドニー・オペラハウスと同じシェル構造。構造を担当したのはガイ・ノーデンセン。詳しくはこ…

久々に映画を観た。 ONCE ダブリンの街角で デラックス版 [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2008/05/23メディア: DVD購入: 4人 クリック: 53回この商品を含むブログ (135件) を見る オッサンが観るような映画かどうかかは別とし…

パンテオン(Pantheon)は、ローマ市内のパラティヌスの丘に建造された神殿。元々はさまざまなローマ神を奉る万神殿であった。 最初のパンテオンは紀元前25年、初代ローマ皇帝アウグストゥスの側近マルクス・ウィプサニウス・アグリッパによって建造された。ロ…